リゾートバイトは、住み込みのアルバイトです。短くて一週間、長くて半年から一年、大抵は2ヶ月ぐらいをリゾートバイト先で過ごすわけです。
もちろん、ホテルだからといって、お客様が泊まる部屋で寝泊り出来るわけではなく、寮が用意されます。その寮で一ヶ月なり二ヶ月なり生活するわけだから、寮の良し悪しがリゾートバイト生活を満喫できるかどうかに掛かってくるといっても過言ではありません。
リゾートバイトは、住み込みのアルバイトです。短くて一週間、長くて半年から一年、大抵は2ヶ月ぐらいをリゾートバイト先で過ごすわけです。
もちろん、ホテルだからといって、お客様が泊まる部屋で寝泊り出来るわけではなく、寮が用意されます。その寮で一ヶ月なり二ヶ月なり生活するわけだから、寮の良し悪しがリゾートバイト生活を満喫できるかどうかに掛かってくるといっても過言ではありません。
では、どのようにして、リゾートバイト先の寮の良し悪しを判断すればいいのでしょうか???これは、聞く以外に方法がありません。
ホテルは、立派なのに寮が汚いってのは、十分考えられます。
ちなみに、管理人が以前お世話になったリゾートバイト先の寮は、汚かった。事前に調査するのを忘れていたし、自分でバイト先を見つけたから、聞くに聞けなかったってもあるしね。
いい住み込み先を見つけるためには、リゾートバイトの派遣会社の担当者に聞くしかないね。
自分で見つけたリゾートバイト先に「寮は綺麗ですか???」なんて、間違っても聞けないですからね。派遣会社の担当者になら、「そこのリゾートバイト先の寮は綺麗ですか?設備は?」など、細かい質問が出来ますからね。
これは、もっとも重要な質問だと思います。人によっては神経質だったり潔癖症だったり、他人と同じ部屋を使うことに抵抗がある人がいるでしょう。かくいう、私も個室寮じゃないと無理です。でした。ただ、一度、相部屋、団体部屋を経験すると、「なんだこんなもんか???」と。個室寮じゃないとダメだと思ってましたが、案外、相部屋、団体部屋もオッケーだったことに気付きましたね。要は慣れでしょうか?
それでも、やっぱり相部屋、団体部屋に抵抗があると思うなら、「寮は、個室寮でしょうか?」という質問は欠かさず聞きましょう。
テレビは?冷蔵庫は?寮から仕事場までどれぐらいですか?洗濯機は?などなど。自分が住んでみて、気になること・気になると思われることを細かく聞きましょう。
一番聞いたほうがいいのは、冷蔵庫の有無。夏休みにリゾートバイトに行こうと思っている人は、冷蔵庫の有無が生死?を分ける。
もし、リゾートバイト情報誌などで見つけたバイト先に電話で確認するつもりなら、相手の都合を聞き、時間が許す限り質問しましょう。あまりに相手のことを考えずに質問ばかりをしていると悪い印象を与えかねず、不採用となってしまいます。なので、質問はほどほど、これだけは聞いておかないと、と思う質問を、事前に用意しておきましょう。